- 次世代ゼミファインズTOP»
- レポート»
- 2025年度 春期講習理科実験教室「電流ドキドキゲームを作ろう」レポート
2025年度 春期講習理科実験教室「電流ドキドキゲームを作ろう」レポート
2025.04.10 new | レポート
春期講習中の2025年4月1日(進学個別は4月5日)に、ファインズ恒例の理科実験教室を開催いたしました。今回のテーマは、『電流ドキドキゲームを作ろう~ダンボールクラフトに挑戦しよう!』。今回は、昔テレビではやった「イライラ棒」を家庭で楽しめるゲームをみんなで作って楽しもうという企画でした。
それでは早速、理科実験教室開始です。今回はダンボールクラフトに挑戦ということで電流ドキドキゲームを作ります。
はじめに、先生から今回の内容に関する理科的な説明があり、その上で説明書を確認しながら、作製手順や注意点について確認がありました。
そして早速、作製キットにかかります。説明書を見ながら、みなさん真剣に取り組んでくれています。もちろん先生もいろいろとアドバイスをしています。また、話を聞いてみると、今回初めて「両面テープ」を見た、または知ったという生徒さんがけっこういらっしゃいました。みなさん、よい経験になったようです。
今回はスマートフォンと連動しているゲームです。特にそこに関わる部分は慎重に作ります。「ライト」が点灯すれば、大成功! ほっと胸をなでおろす瞬間です。
みんなアルミ線を好きなように曲げて、オリジナルのルートを作ることができます。なかなか難しそう(汗) またきれいに彩色した生徒さんもいらっしゃいました。個性豊かですね。
そしていよいよゲーム開始!なかなか難しいルートだが、やりがいがあるぞ!「やった!ゲームクリアだ!!」みんなでたいへん盛り上がりました。
最後にみんなで恒例の記念撮影。今回も楽しかったね。また次回も、参加しよう!!
※ファインズでは、定期的に理科実験教室を開催しております。日ごろ学んだ理科の知識を実験を通してさまざまな角度から見つめることで入試に出題されるテーマはもとより、身近な自然現象にたいする興味が育まれます。
ファインズは、理科実験という体験を通して「知る喜び」「学ぶ楽しさ」「科学する心」を育てます!